【メルカリ】初心者必見!売れない人の特徴5選

在庫の山 メルカリ

メルカリで商品を出品してみたけど、なかなか売れない。

売れたけど、手数料と送料が差し引かれて赤字になってしまった。

なぜ思うように売れないのか原因を探って、改善してみましょう。

取引に慣れてきた人にとっては当たり前のことでも、フリマアプリが初めての人は意外と出来ていないことがあるので、ぜひチェックしてみてください。

結論

私の考える 商品が売れない人の特徴は以下の通りです。

  • 写真が雑
  • タイトルと説明文が雑
  • 需要と供給を考えず値段を決めている
  • 評価が少なすぎる
  • プロフィールが適当

次から順に詳しく解説していきます。

商品写真が雑

フリマ用の写真を撮っている女性

メルカリでは、商品検索すると はじめに「写真」が表示されます。

商品の第一印象です。

一覧で表示された写真のなかから、気になったものをタップして商品詳細を確認するわけですが、その第一印象となる写真がイマイチだとタップすらされません。

具体的には、

  • 写真が不鮮明(ピンボケ・暗い・背景と同化している)
  • 背景に生活感のある部屋が写っている
  • 写真の枚数が少なすぎる

検索結果に表示される写真(1枚目の写真)は、商品全体が映るように正面から撮った写真がベストです。

撮影場所は明るい場所が良いですが、蛍光灯の下で撮ると 商品によっては光が反射してうまく撮れないことがあります。

そういうときは昼間の自然な明るさで撮ることで改善されることがありますので、試してみてください。

背景は商品の色と同化しないように、

濃い色の商品なら白っぽい背景
淡い色の商品なら黒っぽい背景にして、

鮮明に分かるようにしましょう。

それ以外にも、生活感のある部屋が映っていると、あまり印象は良くありませんので気を付けましょう。

次に、2枚目以降の写真には、商品をいろいろな角度から撮影して表示させましょう。

特にマイナスポイント(キズや汚れ)がある場合は、できるだけ分かりやすく表示するように。

一緒に同梱する付属品などがあれば、それらも載せましょう。

タイトルや説明文が少なすぎる

購入者は、キーワード検索をして商品にたどり着くわけですが、タイトルや説明文が適当だと検索にヒットせず、あなたの商品を見てもらえません。

これらの情報は最低限入力しましょう。

  • メーカー名(ブランド名)
  • 商品名(家電製品の場合は型名も)
  • 洋服の場合はサイズ

出品の際に、商品カテゴリ・ブランド名・サイズなどを選択式で入力しますが、

商品の説明文にも、以下のような さらに詳しい情報を書くことで好感が持てます。

  • 購入時期
  • 使用頻度
  • 保管状況
  • 商品の状態(キズや汚れ)
  • 付属品の有無
  • 梱包方法

洋服の場合は、

  • 素材感
  • 厚み
  • 透け感

商品の閲覧数はあるのに「いいね」が付かなかったり売れない原因には、これらの情報が不足している可能性があります。

また、「まとめ売り」で検索してみると、このような説明文で出品されているの見かけます。

ゲームソフト20点セット
バラ売り不可
状態は写真で確認してください。

こんな人いないでしょ、と思うかもしれませんがけっこういます。

ゲームタイトルは写真を見て判断しなければいけない。

そもそもゲームタイトルを説明文に書いてないので検索されない。

動作確認してあるのか分からないので、気になったらコメントで聞かなければならない。

しかも欲しい商品があったとしても、バラ売りしてくれない。

これでは購入されるわけありません。

ではどうすれば良いか、

まとめ売りするときは、面倒でもひとつひとつの商品名を説明文に記載するようにしましょう。

そうすることで、その商品を探している人が検索で見つけやすくなります。

バラ売りにも対応できるように値段設定を考えておくと良いでしょう。

商品の状態も、

  • この商品には付属品が欠品している
  • この商品は傷や汚れが多い

など、できる限り記載しておくことで、購入希望者はわざわざ質問しなくて済みます。

数量が多いと、商品の状態確認して表記するのが大変ですが、面倒くさがらず説明文を書きましょう。

需要と供給を考えずに値段を決めている

需要より供給のほうが多すぎれば、商品が余っている状態なのでなかなか売れません。

商品が余っている状態で、相場より高い値段で出品しては、さらに売れにくくなってしまいます。

自分が売ろうとしている商品をメルカリで検索してみて、

  • どれくらいの件数が販売済み(SOLDの表示)になっているか
  • どれくらいの価格で販売済みになっているか
  • 現在どれくらいの件数が出品されているのか
  • 現在どれくらいの価格で出品されているか

を確認してみましょう。

販売済みの商品より、現在出品されている商品のほうが明らかに多い場合は、他より安い価格にしないと売れないでしょう。

同じくらいの商品状態のものが並んでいたとき、

他の人は5000円前後で出品しているなか、8000円で出品していても見向きもされません。

逆に1000円で出品すれば速攻売れるかもしれませんが、せっかく5000円くらいで売れたかもしれないのに、もったいないですよね。

安すぎる値段で売ってしまうと、転売されてしまうこともあります。

現在売られている商品の相場を確認して、丁度いい価格を設定しましょう。

メルカリで売れやすい物と売れにくい物について解説した記事もありますので、よろしければご覧ください。

評価が少なすぎる

新規出品者(評価0)ということで購入を敬遠する人もいます。

コメントに返信してくれるのか、ちゃんと梱包してくれるのか、発送までに時間がかからないか、など不安だからです。

始めは、あなたが実際に何度か購入してみて、どんな対応をされたら気持ちよく取引が出来るのか体験してみるのも良いでしょう。

その結果、評価も少し増えて購入されやすくなるかもしれません。

今は買うものがなくても、自分の興味のあるものを検索してみるだけでも良いです。

検索結果に同じ商品が並んでいるとき、自分だったら何を基準に購入したいか比べてみるだけでも構いません。

プロフィールが適当

購入されにくい原因のひとつとして、プロフィールが適当な場合もあります。

プロフィールが未記入のままというのは問題外です。

あなたが購入者だったとき、どの出品者から購入したいか考えてみてください。

Aさんのプロフィール

プロフィール未記入

Bさんのプロフィール

家の中の不用品を断捨離中
値下げ不可
NCNR(ノークレームノーリターン)

Cさんのプロフィール

30代会社員です。
平日昼間は対応が遅れる場合がありますので、ご了承ください。
家族に喫煙者はいません。
ペットも飼っていません。
基本的にコメントなし即購入OKです。
できる限り値下げにも対応しますので、気軽にコメントでお問い合わせください。

商品がちゃんと購入できればどっちでも構わないという人もいると思いますが。

どちらかというと、Cさんのように丁寧なプロフィールのほうが安心ですよね。

とくに洋服を販売しようとしてるのなら、「喫煙者がいるか」「ペットがいるか」を表記しておきましょう。

逆にプロフィールが細かすぎて買う気が失せてしまうパターンもあります。

いわゆる独自ルールを多用している人は気を付けましょう。

独自ルールについて解説した記事もありますので、興味があればご覧ください。

ちなみに私が購入するとき気を付けているのは、この出品者から買っても大丈夫かどうかです。

評価が少なかったり、「残念だった」が何件かある出品者の場合は少し警戒します。

こういう出品者のプロフィールを確認して、どんな人なのか確認します。

そこでプロフィールに誠実さが感じられなければ、その人から購入するのをやめるときもあります。

自分が何者なのか、簡単で構わないので記入して誠実さをアピールするようにしましょう。

まとめ(売れるようにするためには)

「商品が売れない人の特徴」を解説しました。

自分が出品した商品を実際に検索してみて、似たような商品と比べてみましょう。

◆検索しても出てこない場合は、「タイトル」と「説明文」を見直す。

◆写真が鮮明じゃない場合は、写真を取り直してみる。

◆現在の相場よりも高値で出品している場合は、価格を見直す。

◆評価が少ない人は、何度か購入してメルカリに慣れてみる。

◆プロフィールも必要があれば見直してみましょう。

自分の商品を客観的に見て、他とどこが違うのか気が付くことで売れやい商品に変えることができます。

これらのことを改善しても売れない。

やっぱり売るのは面倒だと感じたら、宅配買取に査定してみるのはどうでしょうか。

メルカリ紹介コード:VQAUBJ

メルカリ新規会員登録時にはぜひ使ってね。
※こちらの紹介コードを使うことによって、お互いの会員情報を知られることはありません

メルカリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バナナのナ

コメント

タイトルとURLをコピーしました