家の中の不用品をメルカリに出品しようかと考えてみたけど、そもそもこんな物売れるのかな、と悩むかもしれません。
この記事ではメルカリで売れやすい物、売れにくい物を紹介して、出品するかどうかの判断基準にしてもらえると幸いです。
結論
さっそく結論ですが、出品禁止品でなければだいたいの物が売れます!
しかし、初心者が出品するにはハードルが高い物や、売れても殆ど手元にお金が残らないような物もあるので、注意点も含めて紹介していきます。
メルカリで売れやすい物
ここではメルカリで売れやすいものの一例を紹介します。
子供用品
子供は成長の早いので、服やおもちゃなどの子供用品は使わなくなったら出品してみましょう。
子供服の場合は、まとめ売りがおすすめです。
さらにブランド品なら状態が良いほど売れやすいです。
逆に状態が良くないものや、名前が記名してある場合は売れにくくなってしまいます。
名前を記名してある服やおもちゃは リサイクルショップでは買い取ってくれない店が殆どですが、メルカリでは売れます。
その場合は、名前を塗りつぶしたり、タグを切り取ったりすれば個人情報を守ることが出来ます。

有名ブランドの洋服(レディース)
女性の利用者が多い傾向があるので、特にレディースもの取引が多く、ファストファッション製品でも未使用に近い物は売れやすいです。
しかし何度も着まわして状態が良くない物だと、売れにくくなるので気を付けましょう。

ストリート系ブランド品
ナイキ、アディダス、シュプリームなどは人気ブランドなので、状態が良ければすぐ売れるでしょう。
その他にはノースフェイス、スノーピークなどのアウトドア系のブランド製品も人気です。

メルカリで売れにくい物
こんどはメルカリでは売れにくい物の一例を紹介していきます。
マイナーなブランド品
世間的に殆どの人が知らないようなマイナーなブランド品はあまり売れません。
私もセールで購入した新品タグ付きのコートを、サイズが合わずに未使用品として出品したけどなかなか売れなかった経験があります。
定価3万円以上だったのに、結局4000円でしか売れませんでした・・・。
ノーブランド製品
洋服でも、電化製品でも、ノーブランドの安物は定価があって無いようなものです。
なので、適正価格の判断が難しく、いくら価格を安く設定しても買殆ど買手がつきません。
検索にも引っ掛かりにくいのも原因です。
発売時期がかなり前の書籍
買う側としても、なるべく新しい情報が載った物が欲しいので、あまり古い書籍は売れません。
分かりやすい例では、コンピューター関連の専門書籍などで、現在はWindows10が主流(そろそろWindows11も出始めている)ですが、以前使っていたWindows7対応の書籍を出品しても、おそらく誰も買ってくれません。

季節外れのもの
洋服でも季節家電でもそうですが、真夏の暑いとき冬物は売れにくいし、真冬の寒いときに夏物は売れにくい傾向です。
これらの物を売りたいのであれば、その季節が始まる少し前くらいに出品するのがおすすめです。
たとえば仮装用の衣装なら、ハロウィン直前(10月上旬~中旬)に売れやすい。
今年ハロウィンで使った物を、来年のハロウィンの少し前に出品するというのもひとつの手段です。
それ以外にも、トイレットペーパーの芯、牛乳パック、流木、どんぐり、松ぼっくり、シーグラスなどのハンドメイド製品の素材ハンドメイド製品の素材は一時期話題になっていましたが、今は供給過多になっていてなかなか売れないようです。
トイレットペーパーの芯や牛乳パックなどは、小学校夏休みの宿題に使われることが多く、初夏~夏休み中なら売れやすい傾向があります。
しかし、これらは数量も大量でないと たいした金額にならないし、それなりの量になるまで家で保管できるか、などの課題もあります。
初心者向けではないもの
最後に、メルカリに出品しようかと思ったとき、初心者が手を出すのはお勧めしない物について紹介します。
陶器・ガラス製品・完成品プラモデルなどの壊れやすい物
これらの壊れやすい製品は 梱包・発送に気を使うので初心者にはお勧めしません。
もし売るのであれば、厳重に梱包して もし配送中の破損があっても対応できるようにしておきましょう。
あと、プラモデルはメルカリよりヤフオクのほうが売れやすいです。

大型商品(ソファ、ベッド、洗濯機、冷蔵庫など)
大型商品は梱包が大変なのと、送料が高額になるので、よほど高価格で売れない限り、苦労して発送した割に手元に残るお金が少ない可能性があります。

高級ブランド品
商品検索してみると、けっこうたくさん出品されているので出品したくなりますが、本物だという証拠(ギャランティカード・リアルナンバー・製造番号など)を提示できないのであれば出品はやめておきましょう。
万が一 偽ブランド品を売ったとなると、出品制限がかかったり、最悪の場合アカウント取り消しになってしまいます。
着物、切手、貴金属
素人が商品価値を正しく評価して出品するのが難しいうえに、買う側も価値を正しく解ったうえで買える人がなかなかいないので、個人売買するのはお勧めできません。

これらは専門業者のほうが正しい価値で買い取ってもえる可能性があるので安心です。
まとめ
メルカリで売りやすい物、売りにくい物、売るのには注意が必要な物を紹介しました。
出品の仕方によっても左右されます。
それと、ここで紹介していない物は売れないということではありませんので、家の中の不用品をメルカリ内で商品検索して、売れそうだと思ったものはどんどん出品してみましょう。
商品が売れない人の特徴を解説した記事もありますので、よろしればご覧ください。
参考になれば幸いです。
会員登録時に「招待コード」の入力欄がありますが、すでにメルカリをやっている知合いなどから教えてもらったコードを入力するとメルカリ内で使用できるポイントが500Pもらえます。
もし周りにメルカリをやっている人が居なければ、こちらのコードを利用してもらっても構いません。(この紹介コードによって、お互いの会員情報を知られることはありませんよ)
紹介コード:VQAUBJ
コメント