【ヤフオク!メルカリ共通】商品を出品する前に確認すること

ヤフオク!メルカリ共通

ヤフオク!やメルカリに、これから出品しようと思ったときに確認したほうがいいことをまとめて解説します。
とりあえず出品して、あとから困ることのないように一度は確認することをおすすめします。

出品可能なカテゴリか確認しよう

「危険物」「偽ブランド品」などは出品禁止だとすぐ思いつくところですが、それ以外にも「在庫が無い商品」やも禁止されているので気を付けましょう。

ヤフオクでは「複数のフリマサイトに同時に出品」を禁止していますが、メルカリでは禁止されていません。

あと見落としがちな出品禁止物として、
「タバコ」
「航空券やコンサートチケット(個人情報が登録された)」
「化粧品(個人製造or個人輸入)」
「福袋(中身が分からないもの)」
「衛生マスク」コロナ渦でマスクが品薄になったことが原因です。メルカリではハンドメイドマスクは出品可能です。(2021年11月現在)

なども、うっかり出品してしまいそうです。

ヤフオクで禁止されている出品物
メルカリで禁止されている出品物
↑公式サイトに飛びます。(後日ブログ内でも解説する予定)

出品する商品の相場を確認しよう

あなたが出品しようとしている商品が、どのくらいの価格で取引されているのか過去の取引履歴を見てから販売価格を決めましょう。(ヤフオクの場合は開始価格)
出品しようとしている商品を検索してみて、メルカリでは「SOLD」という帯がついていて、ヤフオク!は「落札相場」で確認できます。

例えばこのスクリーンショットは、どちらも「G-SHOCK GW-5510」「中古」で検索した結果です。
  
1枚目はヤフオクの画面で、左上の「落札相場」にチェックを入れると最近の落札価格が分かります。
2枚目はメルカリの画面で、商品写真の左上に「SOLD」が表示された物が売切れた商品になります。
商品の状態にもよりますが、中古でも3000円以上で売れるだろうという だいたいの相場が簡単に分かります

キズや汚れを確認しよう

「ヤフオク!」でも「メルカリ」でも、出品時に写真を掲載することになりますが、 キズや汚れがある場合は、写真はできるだけ分かりやすく掲載し、商品説明にも記載しましょう。

以前、私は小さなキズを見逃したまま出品→購入されて、あとから購入者からクレームが来たことがあります。(結果的にとても寛大な購入者さんだったおかげでトラブルに発展せずに済みました)

出品する物の大きさと重さを確認しよう

梱包時の大きさと重さで送料が決まります。
「メジャー」と「はかり」があると事前に送料を計算できるので便利です。
サイズが大きいものや重いものは送料が高くなり、不用品がお金になると思って出品したのに、送料がかさんで赤字になってしまうパターンもあります

発送できる最大サイズですが、「ヤフオク!」では170サイズ以下「メルカリ」では160サイズ以下重さは25kg以下に収まる物が通常の配送方法で送ることが出来ます。
(170サイズというのは梱包したときの縦+横+高さの合計が170cmのことです)


2020年から「メルカリ」では「たのメル便」という大型商品専用(80~450サイズ)の配送サービスが始まりました。
少し送料は高いですが、これを使うことで ヤマト運輸による集荷をしてくれて、梱包する必要もありません。

私は、サイズの大きい商品は段ボールを用意するのが大変なのであまり出品しないようにしていますが、機会があれば「たのメル便」対象の商品にも挑戦してみたいと思います。

梱包方法を確認しよう

商品の大きさによって、封筒・段ボール・専用の梱包箱に入れて発送することになるのですが、出品するときに準備しておくことをおすすめします。
購入(落札)されてから梱包箱を準備すると、発送が遅くなってしまうので。

まとめ

今回は、商品を出品する前に確認することを簡単に解説しました。
事前に確認して準備しておくことで、出品→取引→梱包→発送がスムーズに進むでしょう。

メルカリ紹介コード:VQAUBJ

メルカリ新規会員登録時にはぜひ使ってね。
※こちらの紹介コードを使うことによって、お互いの会員情報を知られることはありません

ヤフオク!メルカリ共通
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バナナのナ

コメント

タイトルとURLをコピーしました